PIMCOアジア太平洋地域 投資家心理調査:2021年第1四半期

in-page

アジア太平洋地区の市場において、ボラティリティの上昇は投資家にどのような影響を与えたのでしょう。ポートフォリオへの影響だけではなく、彼らの見通しや期待、そして自らが下す意思決定に対する自信についても聞きました。

今回の調査は、困難な時代を迎えたアジア太平洋地域の五つの市場で、流動性のある金融資産を10万米ドル(約1,000万円)以上保有する合計2,500人の投資家に実施しました。自身の投資ポートフォリオに対する心理や見通しなどについて、定期的に行う三回目の調査となります。

自身が最善と考える戦略を、実際は実践していない

他のアジア太平洋諸国では、今後3カ月以内に 「ポートフォリオを大きくリバランス/再配分する可能性がある」と 回答した人が増えているのに対し、「見直す可 能性が非常に高い」、または「見直す可能性がある程度高い」と答 えた日本の割合は、過去3回の調査とも28%で変わっていません。 しかしながら、不透明感が強い時期における最善の戦略は何かと いう質問に対しては、過去3四半期、日本の回答者の3分の2近くが、 「リスクを削除し、現金を確保する」または「市場のタイミングをう かがう」、つまり何らかの行動を実践することが最善だと答えてい ます。にもかかわらず、大多数(72%)は一貫して「ポートフォリオを 見直す予定はない」と答えており、日本の投資家は一貫性が伴っ ていないことが明らかとなりました。これは認知バイアスや感情バ イアスに関連した意志と行動のギャップが存在するためと考えら れます。

自身が最善と考える戦略を、実際は実践していない

日本の投資家は相対的に長期投資志向

平均を上回るリターンを確保するため、投資資産を一定期間売却せずに継続して投資をしても良いと考える期間について尋ねたところ、日本の投資家の反応は、他のアジア太平洋地域とは異なっていました。短期(3カ月ないし6カ月)と答えた割合は他の地域より低く、2年と答えた割合は他の地域と同程度、7年と答えた割合は他の地域を上回っています。普通に考えれば、保有する資産を7年間継続投資しても良いと思う回答者は、3カ月間投資しても良いと思う回答者よりは少ないはずです。実際に、日本以外の地域では、この通りの結果になっています。筆すべきことは、日本ではその逆であり、3カ月間投資しても良いと思う回答者より7年間、投資資産を継続投資しても良いと思う回答者の方が多い結果になりました。にもかかわらず、日本の投資家は自身のことを10年以上投資する長期投資家だと考える割合が半数未満(45%)となっており、認識のズレが生じていることも明らかとなりました。

最新の調査結果はこちら
日本の投資家は相対的に長期投資志向 日本の投資家は相対的に長期投資志向

アジア太平洋地域全体と各国・地域のまとめ

日本の調査結果
2021年第1四半期

日本の投資家500人について、2021年第1四半期の調査結果で分かったことは?
調査結果のまとめをご覧ください。

アジア太平洋地域調査結果
2020年第4四半期

2020年第4四半期 アジア太平洋地域全体の調査結果のまとめをご覧ください。

日本の調査結果
2020年第4四半期

日本の投資家500人について、2020年第4四半期の調査で分かったこととは?
調査結果のまとめをご覧ください。

日本の調査結果
2020年第3四半期

日本の投資家500名について、第3四半期の調査でわかったこととは?
調査結果のまとめをご覧ください。

関連記事

セクション : タグ : 日付 : エキスパート :
すべてリセット

調査について

オーストラリア、香港、日本、シンガポール、台湾の5つの国・地域で各500人、合計2,500人のアジア太平洋地域の投資家に聞きました。(グラフの)「アジア太平洋地域」は、5つの国・地域すべての回答を総合した結果を表しています。

回答者には、10万米ドル以上の流動資産(不動産と強制的な年金基金を除く)を保有し、何らかの投資経験を有する人が選ばれています。調査サンプル(回答者)の年齢や性別は、それぞれの国・地域の構成にほぼ近いものです。

この調査は今後も定期的に行われる予定です。今回の調査の対象者は、前回の調査と異なります。

ご留意事項

調査手法

この調査は、オーストラリア、香港、シンガポール、台湾、日本において、25歳以上の2,500人(各国500人ずつ)を対象に、2020年11月27日から12月16日にかけて、オンラインで実施されました。回答者はすべて10万米ドル(約1,000万円)以上の投資可能な流動資産を保有しており、少なくとも年金や老齢退職手当の口座以外での投資経験を有しています。調査の対象者は、前回の調査と異なります。このオンライン調査は確率サンプルに基づくものではないため、理論上の標準誤差は計算できません。

特定のチャートやグラフに示される実績は、特定の期間のものであり、期間が異なる場合には異なった結果が得られる可能性があります。チャートは例示を目的とするものであり、PIMCOグループの過去及び将来のいかなる商品のパフォーマンスを示すものでもありません。

調査結果には回答者の意見が含まれており、必ずしもPIMCOの見解とは限りません。本レポートに含まれるデータは、PIMCOの商品や戦略と必ずしも関連するものではなく、また投資判断において依拠すべきではありません。

過去の実績は将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。全ての投資にはリスクが伴い、価値は下落する場合があります。本資料は情報提供を目的として配布されるものであり、投資助言や特定の証券もしくは投資商品の推奨を目的としたものではありません。

ピムコジャパンリミテッドが提供する投資信託商品やサービスは、日本の居住者であり、かつ法律による制約のない方に対して提供するものであり、かかる商品やサービスが許可されていない国・地域の方に提供するものではありません。運用を行う資産の評価額は、組入有価証券等の価格、デリバティブ取引等の価値、金融市場の相場や金利等の変動、及び組入有価証券の発行体の財務状況や信用力等の影響を受けて変動します。また、外貨建資産に投資する場合は為替変動による影響も受けます。したがって投資元本や一定の運用成果が保証されているものではなく、損失をこうむることがあります。運用によって生じた損益は、全て投資家の皆様に帰属します。弊社が行う金融商品取引業に関してお客様にご負担頂く手数料等には、弊社に対する報酬及び有価証券等の売買手数料や保管費用等の諸費用がありますが、それらの報酬及び諸費用の種類ごと及び合計の金額・上限額・計算方法は、投資戦略や運用の状況、期間、残高等により異なるため表示することができません。

PIMCOは、アリアンツ・アセット・マネジメント・オブ・アメリカ・エル・ピーの米国およびその他の国における商標です。本資料の一部、もしくは全部を書面による許可なくして転載、引用することを禁じます。本資料の著作権はPIMCOに帰属します。 2021年(注)PIMCOはパシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー・エルエルシーを意味し、その関係会社を含むグループ総称として用いられることがあります。

ピムコジャパンリミテッド
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28虎ノ門タワーズオフィス18階
金融商品取引業者 関東財務局長(金商) 第382号
加入協会: 一般社団法人⏎日本投資顧問業協会、 一般社団法人 投資信託協会